ぼっすんのブログ

お金のこととかを適当に書く。

今年の抱負を振り返ってみる

前回2月下旬に今年の抱負の記事を書いたので、それに関して振り返りつつ、現在のタスクについて整理したいと思う。

 

前回書いた今年の抱負は以下の通り。

 

1. 体づくり

2. 資産づくり

3. 人間関係づくり

 

ひとつずつ振り返ってみよう。

 

1. 体づくり

年初から始めた自宅での筋トレを今でもゆるく続けている。

頻度は2~5日/週、メニューはYoutubeで見つけた10分程度のトータルトレーニングや腕立て伏せ(ノーマルプッシュアップとワイドプッシュアップ)。

また、3月ごろから毎日プロテインを飲むようにもなった。

ビーレジェンドのナチュラル5kgがコスパ良くて、定期的に買おうと考えている。

 

そして、4月下旬からトレッキングをはじめた。

簡単に言うと山登り。

言葉の定義をネットで調べてみると、登山が山頂を目指すのに対して、トレッキングは必ずしも山頂を目指すわけではないらしい。

「山歩き」といったほうがわかりやすく、道中の自然を楽しむ側面を含んでいる。

ただ、私は2回ツアーに参加したが、結局山頂を踏むことは多いと思った(どっちなんだ)。

 

モンベル・アウトドア・チャレンジという企画があって、その中に数多くのトレッキングツアーがプログラムされている。

私は3~4月で装備を整え、4~5月で国見山~交野山(大阪)、愛宕山(京都)の2回ツアーに参加した。

詳しくは割愛するが、私はもともと山登りをやってみたかったし結構楽しめたので月一くらいでツアーに参加しつつ、ソロでも慣れていって、トレーニングを積みながら徐々に厳しい山に挑戦していきたいと思っている。

 

また、(一定の方々に対して)少々センシティブな話になるが体重についても触れておきたい。

私はやせていて、「体ほそッ!」「足細!」「からだ薄っ」「ちゃんと食べてるんかー?」みたいなことをよく言われる。

傷つくわけでは全くないのだがそれなりに辟易しており、こぼれるのは苦笑いだけである。

 

1~3月は体重が低迷していた。

空腹時基準で48kg台。ちなみに身長は167cm程度。

食べる量は多くはないが少食だとも思わない。

脂肪さえ今まで多くついたことはない。

おやつを食べる習慣はほとんどなかった。

1年近く50kgを上回らなかったと思う。

しかし4月下旬から現在にかけて、やっと少しずつ49kg→51kgと増えてきた。

食べる量を増やすよう努力した。

プロテインを導入しつつ、おやつなどで食べる回数を増やそうとした。

レーニングの成果なのか、食べる量を頑張って増やした成果なのか、プロテインなのかわからないが、やっと上昇傾向になってきた。

このまま55kg、60kg、70kgくらいまで増やしていきたい(もちろん筋肉量とともに)。

 

私にはTシャツの似合う男になりたいという憧れがある。

つまり魅力的でありたいときに、おしゃれとは、良い体があってこその魅力だと思っている。

 

2. 資産づくり

これについては特別な行動を起こしているわけではないと思う。

 

楽天証券:つみたてNISA33,333円/月+追加の投資信託16,667円/月

Tsumiki証券:投資信託50,000円/月

外貨積立(USD):10,000円/月

財形貯蓄:30,000円/月(ボーナス月+70,000円/月)

 

収入は多くないのでキャッシュフローで赤字になる分は預金から出している。

つまり、一部はアセットクラスの変更である。

 

そしてもうすぐで引っ越して半年になる。

設備投資等も落ち着いて生活スタイルが安定したので、節約・倹約について同棲パートナーと意識合わせが行われた。

 

クレジットカードについては、4月末でVISA LINE Payカードの3%還元が終了し2%還元になった。

それにより、新たにセゾンパールAMEXを発行しQUIC Pay用として利用(3%還元)、2%還元になってしまったもののQUIC Payが使えないときにはVISA LINE Payカードを引き続き利用、そして遅くなってしまったがJQエポスカードを発行しゴールドカードのインビテーションを目指してTsumiki証券で投資信託を定期買付して実績を積み始めた。

 

ふるさと納税ももちろん利用し、すでに馬肉とカニをゲット。

残りの枠は米かな。

株をどれくらい動かすかわからないけど、今年の分もワンストップ特例制度は利用せず確定申告するつもり。

 

結局のところ資産づくりの進捗としては、1~4月の出費が多くやや遅れ気味。

前回の記事で+160万円を目標としていたが、アセットクラスの変更を加味していなかったため+138万円に修正している。

支出をきちんと抑えられれば今年の目標を達成できると思う。

 

今後考えるべきは、収入を増やすこと(転職、副業)と資産を増やすこと(株を放置してしまっている)。

 

3. 人間関係づくり

もともと友達が少ないし社会に出てむしろ減った感があったため、新しいことを始めることで新たな人間関係を築いていこうという趣旨。

前回の記事を書いた時点では、ビジョンを描き切れておらずなんとなく今年中に(年末までに)新しいコミュニティにアプローチできたらいいなぐらいで考えていた。

 

もともとなにかしら事業をはじめたいと思っていて、最近不動産とかどうだろうとTwitterで新たにフォローしてみたり、ジモティーに登録して募集を眺めていたり、Zoomセミナーに参加してみたりした。

この間、Twitterで募集していた座談会をみかけて、ふと行ってみようかなという気になった。

不動産について全くの無知ながら、自分の話をしたり、いろんな人の不動産の話などを聞いた。

数多くの話のほとんどは実感がなくて理解が十分に及ばなかったと思う。

だけどその「わからない」という感覚が、脳に良い負荷をかけていると思った。

「わからないことがわからない」状態から、「これがわからない」「あれがわからない」状態にステップアップしたかもしれないと思った。

面白い世界だと思ったが、同時に、多くのリソースが必要な世界だとも思った。

 

資金も必要だが、勉強にかける時間、調査する時間、手間など。

コロナ禍での機会損失にせかされそうになるが、ゆっくり付き合っていく必要のあることだと考えるようになった。

 

資産づくりの項で述べたこととつながるが、これは不動産事業の世界に踏み入ることで人間関係を築いていけることなのだろうと思っている。

 

以上、体づくり、資産づくり、人間関係づくりについての振り返りと今後の課題・ビジョンを整理した。

 

もうあとひと月もしないうちに今年も折り返し。

コロナ禍の行方も思ったほど簡単には分からなくなってきたし、旧友と会えるのもいつになるのか(こちらは大丈夫だけどあちらの意識がどうなのかわからない)。

 

振り返ってみれば、案外順調な進捗報告になった気がする。

順調でないのはTOEICの試験勉強のみ……。

英語学習については次回にでも。